2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 貸本屋 もう20余年前ですが、学生時代に住んでいた街に漫画の貸本屋がありました。確か一冊100円で5日ほど借りれた様な気がします。 本を買わずに済むというのもあるのですが、書店ではあまり見かけないマイナーな漫画が置いてあるのが魅 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 ストアカ 私は何かを学びたいとき、ひとつの手段としてストアカ(ストリートアカデミー)を使っています。ストアカは公式の説明によると「教えたい人と教わりたい人を結びつけるマッチングサービス」とされています。誰でも講師になれるサービスで […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 pack75 情報・雑感 アウトプットの効用 これまで毎日ブログを書いてきて、アウトプットの効用に気づきました。ブログ執筆には頭の中身をそのまま書き出すだけでは足りない事が多く、最新状況や関連知識の調査学習が必要になるため、アウトプット後には頭がバージョンアップされ […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 プラレール 子供の頃「プラレール」が好きでした。プラスチック製のレールを組み合わせてコースを作りおもちゃの電車を走らせるのですが、これが面白いんです。形を作る自由度はブロック玩具の方が高いのですが、自分はプラレールの方が好きでした。 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 pack75 情報・雑感 ホームセンター ものづくりの道具や材料を揃えるためにホームセンターをよく利用しています。いくつかのホームセンターを渡り歩いて気づいたのですが、ホームセンターは系列ごとに品揃えに差がある様です。金属素材に強い、木材に強い、理化学機器に強い […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 オーディオブック 以前単身赴任をしていたことがあり、週末は片道2時間ほど高速道路を運転して家に帰っていました。最初は長距離の運転が苦痛だったのですが、車内でオーディオブックを聞く様になってからは、移動時間が「耳から読書」をする充実したひと […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 オープンファクトリー ものづくりの現場を見る機会として、町工場が実施しているオープンファクトリーがあります。私は昨年初めて「おおたオープンファクトリー」(大田区)と「スミファ」(墨田区)に参加し、様々な製造現場を見学させて頂きました。中には大 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 pack75 情報・雑感 研究室公開 大学や研究機関が時々行う研究室公開は、当該分野の知識や機器に触れことができる貴重な機会です。また普段入れない大学キャンパスや研究所のアカデミックな雰囲気を楽しんだり、研究者や学生さんと交流したりと、知的好奇心を刺激される […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 pack75 情報・雑感 色々作ってみる 何かビジネスを始める時、最初は商品を一種類に絞らずに色々な種類の商品を作るといい様です。 世の中にどの様なニーズがあるかは、売ってみるまでなかなか分からないといいます。できるだけ色々作って並べてみて、売れ筋の製品を見極め […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 pack75 情報・雑感 経営者の体験談 自分で何かビジネスを始めたい時どうすればいいか。本やネットの情報からも学ぶこともできますが、個人的に最も参考になっているのは、実際にビジネスを行ってきた方の話を聞くことです。 面白そうな教室をネットで探して行ってみる、街 […]