2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 pack75 お知らせ Twitterとの連携について 当サイトをTwitterと連携することにしました。今後は、ボリュームの大きな記事は当サイトのブログに、日々の雑感などはTwitterに上げていこうと思います。 Twitterのタイムラインはサイト内に表示されていますので […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 ものづくり ケースの穴開けと皿ざぐり 今回は、前回作った回路をケースに入れることにしました。ケースはタカチのプラスチックケースSW-125Sを使用しています。以下の回路(左:無安定マルチバイブレータ回路、右:降圧回路)をケースに入れるのですが、回路からの発熱 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 ものづくり USB電源から3Vを作る 定格出力5V/1AのUSB電源を使う これまでちょっとした電子工作をする時に電源として3Vのボタン電池を使っていたのですが、これをUSB電源で置き換えてみることにしました。下の写真は家にあったUSB電源(ELECOM M […]
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 pack75 情報・雑感 ガイスラー管から生まれたネオン管 1857年、真空放電の実験などに用いるために「ガイスラー管」がドイツで発明されました。ガイスラー管の真空度は数百~数千Pa程度、放電はグロー放電となります[1]。1893年、このガイスラー管に窒素または二酸化炭素を封入し […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 pack75 情報・雑感 白熱電球の材料 白熱電球はガラスと金属から作られています。外側の丸いガラス部分(ガラスバルブ)には、まぶしくないように内面に光を拡散するシリカ粒子が静電塗装されます[1]。静電塗装に際しては高圧発生装置と繋がったバーナーが用いられ、バー […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 pack75 情報・雑感 はんだと共晶組成 はんだはスズと鉛の合金であり、はんだ付けにより他の金属と合金を作り接着する役目はスズが担っています[1]。スズの融点は232℃、鉛の融点は327.5℃ですが、両者を混ぜ合わせることにより融点が下がり、スズ62%鉛38%の […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 pack75 情報・雑感 はんだのフラックス「ロジン」 私が使っているはんだには「ヤニ入り」と表示されています。はんだの先端をルーペで拡大すると、中心部に穴が開いて透明なヤニが入っているのが見えます。このヤニのことを「フラックス」といいまして、はんだで接合しようとする金属表面 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 彫金の世界 これまでにものづくり系の習い事をいくつか経験しましたが、私にとって特に未知の分野が「彫金」でした。彫金は銀や真鍮などの金属を加工してアクセサリーなどを作る技能です。 彫金では金属のろう付けを行うので工房にはガスバーナーや […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 pack75 情報・雑感 水銀整流器 電車の直流変電所などでは1960年頃まで「水銀整流器」なるものが使われていたそうです。タコの様な形で青白く光る、とてもインパクトのある姿をしています[1]。 この整流器は水銀アークの整流作用を利用しており、陰極に水銀を、 […]
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 pack75 ものづくり アルミ箔テープのはんだ付け 電子回路を使ったものづくりを行う際に、タカチ電機工業の導電性銅箔テープCUS-8Tを使うことがあります。銅箔なのではんだ付けが可能であり重宝しています。同じシリーズの商品に導電性アルミ箔テープALS-8Tがあり今後使って […]