2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 pack75 情報・雑感 蛍光灯におけるペニング効果 蛍光灯は低圧水銀灯の一種で、内部にアルゴンガスと水銀が封入されています。Wikipediaによるとアルゴンガスは2~4 hPa(1気圧は約1,013hPa)とかなり低圧で封入されています。一方水銀は固体または液体の状態で […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 pack75 情報・雑感 イトムカ鉱山と水銀リサイクル かつて北海道の山の中に良質な水銀が採掘されるイトムカ鉱山がありました。Wikipediaおよび鉱山を開発した野村興産によると、イトムカ鉱山は主要鉱石が自然水銀という世界的にも珍しい鉱山であり、貴重な軍事物資として増産が重 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 pack75 情報・雑感 デカルト座標系 現在使われている直交座標系は哲学者デカルトが生み出したもので、デカルト座標系とも呼ばれます。デカルトは1637年に発表された「幾何学」においてこの座標系の考え方について述べています。金沢工業大学のWEBページによれば、デ […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 放送大学 私は過去に放送大学で学んでいた時期があります。最初の大学に通っていた頃、放送大学の「誰にでも開かれた大学」という理念に憧れて科目履修生になりました。科目としては統計熱力学を選択したのですが、なかなかに難解で学ぶのに苦労し […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 実験室の地震対策 確か2005年くらいだったかと思いますが、大学院の頃に実験室の地震対策を任されたことがありました。ホームセンターで材料を買ってきて、まず実験器具を入れていたアングルの棚に、地震の揺れで物品が落ちない様に落下防止バーを取り […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 イチョウの学名 最初に通っていた大学にはイチョウ並木の坂があり、秋になると葉っぱが黄色く色づいて綺麗でした。銀杏が落ちる頃には拾いに来る人もいた様です。だた銀杏が落ちたイチョウ並木は匂いが凄かったですね。(^^;) さてイチョウの学名は […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 pack75 情報・雑感 二酸化炭素は水に溶ける 化学実験を行うには純水が必要になりますが、純水製造装置で作った純水を空気中に置いておくと空気からCO2が溶け込むため完全な中性(pH7.0)にはなりません。CO2は水に溶けるとH2CO3(炭酸)になり、水の中で解離してH […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 コリオリ式質量流量計 私は充填層実験の装置に流量計を繋いでいたのですが、この時使っていたのが高精度で測定できるコリオリ式質量流量計でした。この流量計の原理なのですが、回転や振動などの運動をしている管に流体を流すと、管は流体に力を与えることにな […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 圧力計いろいろ 大学院の実験では充填層の浸透率変化を調べるために、圧力センサを充填層の入口と出口に接続して圧力を測定していました。私が使っていた圧力センサはダイアフラム圧力計といいまして、圧力でダイアフラム(隔膜)に生じる弾性変形をひず […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 日本語が話せない留学生 大学院の頃、研究室には何人か留学生がいたのですが、そのうちの一人がほとんど日本語が話せない人でした。来日直後に日本語が話せないのは解るのですが、彼は最初から最後までずっと日本語が話せないままでした。 私は彼に実験室の使い […]