2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 光学顕微鏡と電子顕微鏡 生物学科では微生物や細胞の観察に光学顕微鏡を使っていましたが、大学院ではnmサイズの構造を観察するために電子顕微鏡が必要になりました。顕微鏡で何かを観察するには観察したいものよりも短い波長の光を使う必要があります。生物の […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 コオロギを探した夜 生物学科では“秋の虫”の形態を観察する実習があったのですが、観察対象となる虫は学生自ら捕まえる必要がありました。少し肌寒い秋の夜、私は近所の草むらに分け入ってコオロギを探しました。人間が近づくとコオロギは鳴くのをやめてし […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 X線で物質の種類を調べる 生物学科の卒業研究では蛋白質の結晶を作っていましたが、これは単結晶になった蛋白質の原子配置をX線回折を使って調べるためです(X線結晶構造解析)。一方大学院で携わった研究では、同じX線回折現象を使って鉱物の粉末試料に何の物 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 蛋白質の結晶を作る 食塩水を皿に入れて放っておくと水が蒸発してNaClの結晶が析出します。これと同じように、精製した蛋白質の水溶液を少しずつ蒸発させると結晶ができることがあります。私の生物学科での卒業研究はこの「蛋白質の結晶化」でした。 な […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 生物学科のフィールド実習 最初の大学では生物を学んでいました。生物学には森林や土壌など生態系のレベルで物事を考える分野(環境生物学など)もあれば、DNAや蛋白質など分子レベルで物事を考える分野(分子生物学など)もあり、幅広い分野で研究が行われてい […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 穏やかに始まった大学院生活 工学部を卒業した私は同じ大学の大学院修士課程に進学しました。鬱病からの回復途上だったこともあり、大学院ではより穏やかな別の研究室に移ることにしました。優しい指導教官と居心地のよい研究室に出会えたのは本当に幸いでした。夜中 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 「躁」と「鬱」と気力のありがたさ 工学部への編入学に際しては前の大学で取得した単位を編入先の大学で取得したものと読み替えて認定頂けたのですが、工学部の必須科目には理学部で取得した単位では読み替えようもないものもあり、授業では3年次分だけでなく1, 2年次 […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 ロボコンサークルの思い出 工学部3年次に編入学してすぐ、大学のロボコンサークルに入りました。サークルには暖かく迎え入れて頂けたのですが、年上の後輩(私)の登場にサークルの先輩方は少々やりづらかったかもしれません。(^^;) 大学生が出場するロボコ […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 工学部への学士編入学 私は2つの大学で学ばせて頂いたのですが、2つ目の大学へは工学部3年次へ学士編入学しました。編入学には4年制大学卒業者(学士号取得者)向けの学士編入学と高専(高等専門学校)卒業者向けの編入学があります。編入学の門戸を高専卒 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 pack75 過去の話 大学での理転と理系科目の独学について 私は高校の文系から理転して理学部へ進学したため、数学、物理、化学の知識が全く不足していました。そんな状態で大学の難解な授業を受けても全くついていけません。完全に自業自得なのですが、とにかく何とかしなければいけません。 分 […]